医療現場では、医薬品情報やICD10コード、病名など常に新しい用語が増えています。「医療辞書」は新語の追加や用語見直しなど、利用ユーザーのニーズに応えられるよう毎年バージョンアップを行っています。
●バージョンアップポイント
前バージョンより約1万語を追加、収録語数を約41万語に増強!
新たに診療科別辞書「救急医学科」を追加!診療科別辞書は全22科目を収録!
医薬品関連情報を最新データに全面改訂!(※2018年11月発表データ)
最新OSのWindows10・macOS 10.14標準搭載の日本語入力や最新のATOKにも対応!
このソフトはライセンス販売対応製品となります。複数導入を予定されている方はご検討ください。詳しくはこちらから
医療辞書が選ばれる理由
- ●長年にわたりご愛用いただいている、信頼と実績の「医療辞書」!
2000 年の発売から現在まで、毎年バージョンアップしているからこそ進化し続けています。
- ●幅広い日本語入力システムに対応
MS-IME、JapaneseIMなどWindows/Macintosh 各OS 標準搭載の日本語入力システム(IME)に対応!
IME を購入しなくてもすぐに使えます。
もちろんATOK など市販のIME でも使用できるのが本製品の大きな特長! - ●圧倒的なコンテンツ!
充実の『メイン辞書』、納得の『診療科別辞書』、便利な『特殊変換辞書』、うれしい『付録辞書』。医薬品の詳細情報も充実。
各種情報を確認しながら入力できるなど、今までにはなかった活用場面を提供します。
「医療辞書2019」は医療関係の専門用語を約41万語以上収録した各種日本語入力システム用変換辞書です。
資料・レポート作成がスムーズに行えるので作業効率も上がります。電子カルテ、医療関連システムやパソコンなどの基本辞書として最適です。

進化する辞書
医療辞書は常に変化する医療用語をバージョンアップ毎に追加収録しています。
最新の「医療辞書2019」では、2003 年版から比較して約3倍の41万語を収録。その他に、22科目の診療科別辞書および診療科総合辞書、さらに薬品・病名・和英に関する特殊変換辞書など多方面の辞書をサポートしています。
メイン辞書
一般医学用語・薬学・歯科・解剖・検査・介護・外科・略語、栄養関連など、幅広い分野の専門用語を登録しています。
収録用語の例
一般医学用語 | 薬学用語 |
---|---|
アジソン病(あじそんびょう) 口腔粘膜(こうくうねんまく) 胎盤性性腺刺激ホルモン(たいほる) | 葛根湯(かっこんとう) 抗利尿薬(こうりにょうやく) ツムラ乙字湯エキス顆粒(医療用)(つむら3) |
歯科用語 | 解剖用語 |
犬歯誘導咬合(けんしゆうどうこうごう) 矢状顆路(しじょうかろ) 咬合調整(こうごうちょうせい) | 棘間径(きょくかんけい) 尺側(しゃくそく) 舌状回(ぜつじょうかい) |
検査用語 | 介護用語 |
肝クリアランス(かんくりあらんす) 抗トロンビン値(こうとろんびんち) | 移送サービス(いそうさーびす) 応益負担(おうえきふたん) |
外科用語 | 栄養学用語 |
抜釘(ばってい) 趾開放創(しかいほうそう) | 温食給食(おんしょくきゅうしょく) 喫食率(きっしょくりつ) |
略語 | |
若年性特発性関節炎(juvenile idiopathic arthritis) (@JIA) 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(variantCreutzfeldt-Jakob disease)(@VCJD) |
国際疾病分類 (ICD10)の基本病名や薬品の一般名・商品名やその詳細情報、さらには英語表記や略語など、OFFICE21で運用しているデータベースから抽出して収録していますので、最新のメンテナンスされた辞書として安心してご利用いただけます。
※2通りの読みがあるものはどちらからでも変換できます。
例)頭蓋骨(ずがいこつ、とうがいこつ)、発疹(はっしん、ほっしん)
※JIS第二水準までにない漢字は、ひらがな/カタカナでの交ぜ書きとしています。
例)そう痒(そうよう)、黄ゴン湯(おうごんとう)
なお、本辞書の姉妹編「新・東洋医学辞書V18」(別売)を利用すれば、上記のような第二水準までにない漢字も交ぜ書きせずに変換できるようになります。
診療科別辞書
【VER UP】「救急医学科」を追加、総合辞書にも追加。
メイン辞書と組み合せて(または単独で)使うことにより、より専門用語の変換が強くなる【診療科別辞書】です。
収録用語の例
皮膚科 | 放射線科 |
---|---|
弓状発疹(きゅうじょうほっしん) 急性間欠性(きゅうせいかんけつせい) | 基底線量(きていせんりょう) 輝度変調(きどへんちょう) |
歯科 | 眼科 |
切歯部開咬(せっしぶかいこう) 象牙質火傷(ぞうげしつかしょう) | 経結膜(けいけつまく) 櫛膜(しつまく) |
耳鼻咽喉科 | 呼吸器科 |
副声門腔(ふくせいもんくう) 内耳窓(ないじそう) | 僧帽弁尖(そうぼうべんせん) 体外灌流(たいがいかんりゅう) |
循環器科 | 腎・泌尿器科 |
円錐中隔(えんすいちゅうかく) 左室容積(さしつようせき) | 塩喪失型(えんそうしつがた) 透析歴(とうせきれき) |
整形外科 | 小児科 |
骨包虫症(こつほうちゅうしょう) 脛骨粗面(けいこつそめん) | 早産児(そうざんじ) 在胎不当過小(ざいたいふとうかしょう) |
リハビリテーション科 | 麻酔科 |
可動上肢支持装具(かどうじょうししじそうぐ) 起居動作(ききょどうさ) | 下顎瞬目反射(かがくしゅんもくはんしゃ) 化学催奇物質(かがくさいきぶっしつ) |
リウマチ・アレルギー科 | 消化器科 |
フィブリン変性(ふぃぶりんへんせい) アロ抗血清(あろこうけっせい) | 幽門洞反射(ゆうもんどうはんしゃ) 羽毛様変性(うもうようへんせい) |
外科 | 感染症科 |
襟状切開(えりじょうせっかい) 視床腹側切截(ししょうふくそくせっさい) |
こくとびょう(黒吐病) しのうちょうぶ(子嚢頂部) |
産婦人科 | 神経科 |
かいせんしんにゅう(回旋進入) とういぶんべん(頭位分娩) | とうかくがた(統覚型) へいがんしっこう(閉眼失行) |
精神科 | 脳神経外科 |
しったいかんしょう(失体感症) こうはんほっさ(向反発作) | かいばこう(海馬鉤) たんそうきゅうはかいじゅつ(淡蒼球破壊術) |
糖尿病・代謝・内分泌内科 | 救急医学科[NEW] |
らとうさいぼう(ラ島細胞) そもじーこうか(Somogyi効果) |
きんいぶそんしょう(近位部損傷) しっせいほうたい(湿性包帯) |
特殊変換辞書
【VER UP】2018年11月現在の最新情報を反映
それぞれ単独の辞書ファイルで収録していますので、用途によって必要な辞書を自由に選択できます。
▼収録している辞書
薬品商品名補完辞書/薬品商品名一般名変換辞書/医学用語和英変換辞書/ICD10 変換辞書/
腫瘍分類コード辞書
収録内容と変換例(※《》二重括弧部分は日本語入力ソフトのコメント欄に表示されるコメントです)
薬品商品名補完辞書 |
---|
【UP】2018年11月現在の最新情報に全面改訂 薬品名のカタカナ部分だけなどを入力するだけで、正規名称に変換できます。 |
◎れぶらみど→レブラミド、レブラミドカプセル 5mg、レブラミドカプセル 2.5mg |
薬品商品名一般名変換辞書 |
---|
【UP】2018年11月現在の最新情報に全面改訂 薬品名と一般名の相互変換が可能です。その際には、コメント欄で各薬品の概要を参照できます。 |
◎あれんどろん→アレンドロン酸錠 35mg「テバ」《255.6(後発品)/35mg1 錠/武田テバ /【般】アレンドロン酸錠 35mg/加算1.2》、【般】アレンドロン酸錠 35mg など
◎しるにじぴん→アテレック錠 10 10mg《53.0/10mg1 錠/味の素製薬,持田製薬/ 【般】シルニジピン錠 10mg/加算1.2》 など |

ICD10 変換辞書 |
---|
【UP】2018年11月現在の最新情報に全面改訂 病名とICD コードの相互変換が可能です。その際には、コメント欄に「標準病名(レセコード)」の注釈あり。 |
◎けいついこうわん→M4022、頚椎後弯(M4022)《標準病名(8848872)》、頚椎後弯 ◎H280→糖尿病性白内障(E143;H280)《標準病名(2504006)》 など |
医学用語和英変換辞書 |
---|
【UP】Meshの2018年度新語を追加しました。 日本語から英語への変換ができます。その際に漢字表記を参照できます。 |
◎がんめんしんけいかく→facial nucleus《(M)顔面神経核》、顔面神経核 など
◎いしゅめんえき→heterologous immunity《(M) 異種免疫》、異種免疫 |

腫瘍分類コード辞書 |
---|
腫瘍分類の局在名称・形態名称と、ICD-O コードの相互変換が可能。日本語表記への変換、欧文名の参照も可能です。 |
◎がんしゅ→8010/3《ICD-O 形態》、 癌腫,NOS〔8010/3〕《ICD-O 形態/Carcinoma, NOS》、 癌腫,NOS ◎80103→癌腫,NOS、 癌腫,NOS〔8010/3〕《ICD-O 形態/Carcinoma, NOS》 |
付録
【VER UP】2018年11月現在の最新情報を反映
さまざまな入力シーンで活用できる、使って便利な付録を収録しています。
▼収録している辞書
ATOK用省入力データ(薬品名・病名・手術処置名・医学英語・腫瘍)/医薬品電子事典/
歯科歯式辞書/医学英語スペルチェック辞書
収録内容と変換例(※《》二重括弧部分はIMEのコメント欄です)
省入力データ(ATOK 専用) |
---|
【UP】2018年11月現在の最新情報に全面改訂 少ない文字の入力で候補の名称が表示されますので、入力の手間を大幅に軽減することができます。 |

医薬品電子事典(ATOK 専用) |
---|
【UP】2018年11月現在の最新情報に全面改訂 特殊変換辞書「薬品商品名補完辞書」「薬品商品名一般名変換辞書」省入力データ「薬品名入力データ」を変換する際に参照できます。 |

歯科歯式辞書 |
---|
歯式記号をunicode フォントで入力・変換できます(外字フォントは使用していません)。 |
◎うえせいちゅう → ⏊《(歯式)上顎正中を表す》 ◎ししきいちらん → ⏉⏊⎿⎾⏌⏋⏁⏂⏀⏄⏅⏃⏇⏈⏆《(歯式)歯式一覧》 |
医学英語スペルチェック辞書(一太郎/Microsoft Word 用) |
---|
「一太郎」または「Microsoft Word」で利用可能な医学用英語のスペルチェック辞書です。 「一太郎」または「Microsoft Word」に付属の標準辞書で、医学文献をスペルチェックした結果と比較すると、辞書にない単語(チェックされた単語)がほぼ4 分の1 から5 分の1 に減少しますので、英文の医学論文やレポートなどをより効率的に作成することができます。 |
対応IME
●Windows(パッケージ版およびダウンロードWindows版)
ATOK 2007以降
Microsoft IME 2012、Office IME 2010、Microsoft IME(JP10)
※Microsoft IME 2012 とは、Windows 10/8.1 に標準搭載のIMEです。
※Office IME 2010 とは、Microsoft Office2010に付属のIMEです。
※Microsoft IME(JP10)とは、Windows 7 に標準搭載のIMEです。
●Macintosh(パッケージ版およびダウンロードMacintosh版)
ATOK 2007以降
JapaneseIM
かわせみ2
※制限事項:「JapaneseIM」「かわせみ2」は注釈なし。
※制限事項:「かわせみ2」は薬品商品名一般名変換辞書、ICD10変換辞書は未収録。
OS・ハードウェア
対応OS
パッケージ版およびダウンロードWindows版:日本語Windows 10 / 8.1 / 7
パッケージ版およびダウンロードMacintosh版:macOS 10.12以降
※ダウンロード版はWindows版とMacintosh版は別製品です。
ドライブ・HDD
辞書ファイルサイズ用の空き容量、それぞれ100Mb以上が必要。
パッケージ版はインストール時にCD-ROMドライブが必要。
※制限事項:各ユーティリティーによる単語の閲覧や出力はできません。
Windows,MS-IMEは米国Microsoft社、Macintosh,Mac OSはApple Computer社、ATOKは株式会社ジャストシステムの登録商標です。その他記載の製品名は各社の登録商標または商標です。